お笑いBIG3の1人、明石家さんま さん の食生活について調べてみた。
ネットで検索すると、少食、質素という、食生活の断片的な情報を拾うことができる。
胃はお金持ちにならない との彼の言葉がでてくる。
お笑い芸人は、あまり贅沢な物をたべてはいけない、大根の値段がわからないといけないと言ったような言葉もでてくる。
タモリさんや、ビートたけしさんのような、特殊な1日1食エピソードのようなものはでてこないが、適度にバランスをとって節制されているのだろう。
あくまでネットの情報なので、真偽は定かではないが、
病院にはいかない派らしい。
インフルエンザワクチンもうたない派。
息子さんが、喘息治療に難渋した時も、ただ薬に頼るのではなく、
独自の対応をされたエピソードもある。
息子さんとのエピソードの数々には、さんまさんの優しさがあふれている。
薬やワクチンで便利な世の中ではあるが、
他に大切なものがあるのかもしれない、と考えさせられる。
検査検査と早期発見早期治療が、現在の医療の基本方針ではあるが
病院に基本行かないと決めて、生きていくのも1つの生き方である。
生活習慣病の多くは、食べ過ぎや肥満からきていると思っている。
ただ、あの細身の体形を維持している、さんまさんだからできる生き方だろう。
節制しているが故の発想なのかもしれない。
他には、ショートスリーパーとしての情報もある。
体質が大きく関係するのだろうが、ショートスリーパーの要素には少食や、ある程度の禁欲的な生活があるのではないかと推察している。
意外な情報としては、
中学時代に県の相撲大会で準優勝というエピソードであり、
運動神経抜群なのは間違いない。
そういえば、昔、島田紳助さんとの腕相撲対決で普通に勝っていて、意外に腕に筋肉があり、中居正広さんに「イメージダウンですよ」と言われていたのを思い出す。
テレビで長く活躍されているが、ずっと細身の体形を維持されている。
あんなにスーツ姿が似合う65歳はなかなかいないだろう。
面白くて、ルックスも良く、スタイルも良くて、実は身体能力は高い、
そして、子供を大切にする、経済力はとてつもない。
女性にはモテるのも当然のような気がする。
さんまさんが、関わっている、「笑顔のまんま」という曲がある。
「生きてるだけで丸もうけ」
娘さんの、名前の「いまる」もこの言葉からとっているらしい。
時々、この歌を聴いて頑張っていきたい。
BEGIN with アホナスターズ/笑顔のまんま - YouTube